ちょうど、ブログを書いていないあたり
2013年頃から、「モンスターコレクションTCG」をやっておりました。
zkさんに誘われる形だったのですが、カードゲームだけでなく作品の世界観、ストーリー等がよくて、モンスターコレクションTCGの魅力にハマった!という感じです。
(ファンタジー世界観をぶち壊すような錬金生物に惚れたというのもある)
当時はブシロードから発売されていて、このときのものはブシロード版なんて、言われていますね。
その後も20thを迎えた特別セットがでたり(これだけで遊べる)しています。
モンスターコレクションは、実は昔にモンコレナイトの時代に少しだけ漫画に触れたことがあって、それ以外は知らない。という人間でした。
このモンスターコレクション。グループSNEというところが原作をしておりまして。
昔々学生の頃読んでいた小説が、TRPGのリプレイを元にした小説だったのですが。その原作を手がけていたのがグループSNEだったんですよね。
地味にこのグループSNEに縁を感じたわけですが。
今でもちょいちょいカードを集めてしまうのは初めて触れたブシロード版で、その後出たに触る時間が正直全然なくなってしまい(仕事とかが爆発したため)結局遊べていないのですが…時間を作るのが苦手なんですよね。
カードゲームはそのほかにグループSNEが手がけた「ドレッドノート」にも触れました。
こちらは正直世界観は(小説を作っている方の趣味が)合わなかったのですが、ゲームとしてはすごく好きで。実はカードゲームとしてはドレッドノートが一番好きかもしれないです。
キャラクターはですね、好きなキャラもいたのですが。
どうにもこうにも、設定下手か????みたいな、追い設定が蛇足過ぎる!とか。
とにかくキャラ設定は、下手でしたね。それがちょっと本当にもったいない。
どちらも展開が終わってしまったので、その後、MTGをちょっとだけ触れています。
こちらは本当にちょっとだけです。まだどれが好きとか、嫌いとか、いえない程度のさわり具合です。好きなのは、赤とか白ですが。黒白あたりが好きかもしんないですね。
正直、MTGは展開が早いので、あっというまに環境が変わってしまうんですよ。
おかしいな。時間の流れってこんなに早く感じるものなんですね、歳をとったなぁ。
