忍者ブログ
ポケットマニア☆40は2025年4月27日(日)に開催するよ!!!リアスホールマルチスペースでの開催だ!次回もよろしく!!!よろしく!!!お願いいたします!!! 最近いろいろ考えることはあるけど、できる範囲で活動していきたいね。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
黒賦丸梅幸
性別:
女性
職業:
事務
自己紹介:
いつのまにか40になったオタク。腐女子?
夢以外なら何でもだいたい大丈夫。
バーコード
資格の医療事務の勉強をしながらその後そのまま就職すると受講料が還元されるという魂胆から、某所に3月末より就職しました。

仕事は覚えるまで大変ではあるが、覚えてしまえば歳を取っても、環境が変わっても続けていける仕事だということがわかったのが大きい収穫。

正直給料は安いが、定時に帰れるし、土日祝は休みなので、とても楽である。
まだまだできないことが多いのだが、覚えることも楽しいし、充実した毎日である。

こんなね、新人の40代を雇える懐というか、また、辞めた後戻ってくる人もいたり、様々な働き方をしている方がいたり、層の厚さを感じる。そういう職場なのだ。

これは、ね、前の職場に再就職したらできない事だと考える。
場所も遠くなったから、朝も早ければ、定時でも帰れず、夜も遅かっただろう。負担もでかい。

逆に定時で帰らないとね、注意されるのよ。うん。
本当にブラック企業になれすぎてサービス残業なんていつものこと。っていうのが普通だったから、なんていうか、本当にこれでいいのか?という気がしてる。
本来それが普通なのだ。そうよ、そういうことよ。

拍手

PR
正直、いい加減吹っ切れろ。
どうしても、未練があるんだろうな…という気持ちを書き込んで、本当に終わりにしたい。
>広報部のこと。
>カフェのこと。
>総務のこと。

>広報部のこと。
元いた広報部の、広報的なことは心配していない。
正直言って、私が辞めなければ、別部署部長の元上司さんの下についていたと考えられるので、私が辞めた結果、社長直属になり、スマートな形になったと思う。私が癌だったことがわかる。
新しい人も入っているし、その人によりどんな具合になったかはわからない。ただ、順調にFB更新もされているから、特に心配していない。広報紙も続いていることを知ったので、それも安心だ。なので、ここに関してはなにも心配していないから、未練もない。

>カフェのこと(辞める前の部署の一部)
広報部としてカフェを任されるのが無理という形で辞めた結果。あっという間にトラブルがおきてカフェじゃなくなった()
県から表彰されるように頑張った思いがあるので、できればそんなカフェでいつまでもいてほしいと思った。
先日、ようやっとホールスタッフの求人が出ているのを目にしたので、ホッとしてる。
また、以前のようなカフェに戻るような形になると良いと思っている。
ここは、未練というよりも、もったいないな~~社長飽きたんやな。という気持ち。

>総務のこと(元部署)
一旦こちらにもどらないか?との打診があって断ったのは前に書いたとおりだ。
基本的に齢70の団塊クソ爺と婆のせいなのだが。プラスアルファでその他「資格を持たない人達」が正直一番まずいのだ。ただ、資格を持っていないから悪いのではない。「できない」ことをわかっていないのが本当にうまくないのだ。私は、今まで事務は誰でもできると思っていたけど、本当に誰でもできるわけではないっていうことを実感している。
負担が、別部署の元同僚(簿記わかる)に上乗せされていることも知っている。助けたい気持ちが強かったからすごくすごく悩んだんだけど。
その、明らかに私に負担がめちゃくちゃ来ることがわかっていて、その仕事する?ってやつですよ。
私にとっての利点は、元いた場所で仕事がわかるだけ。ただし、簿記のわからない前任者×2によりめちゃくちゃになっている可能性が高いものの続き。
しかも、今更、経理も労務も、総務の人が誰でもできるようにしたい。って言ってる。明らかに経理だけやってりゃいい、でなく仕事量が増えるのが、見えるんですわ。

自分が悪いことを認めず、人に押しつけることばかりしてきた人間を集めて総務にそろえた結果、他の部署の人がわりを食っているの、目に見えているし、その中で仕事することも正直しんどいと思う。

こちらも求人が出ており、ただ、仕事の内容的には私を引き戻そうとした経理ではなく、労務で出ているので誤差が、ホントクソな部署ということがわかる。

こういうのは、おまえらがそろえたんだから、おまえらがなんとかしろよな。である。

おかげでちょっといい話も断ることになったりして、本当にタイミングがクソ。

未練というよりは…心配というか、なんというか、呆れに近い。
爺と婆だけでなく、トップの義理の弟は小ずるいし、経理も原価の二人も簿記わからないし覚えようともしない、労務補助の若い子は覚えが悪いんじゃなくて、そのババアの教育が悪いんですよ。っていう。クソみたいな総務をそのままにしてきた、ジジイがわるいんですよ。
おかげで、別の部署にいる元同僚に負担がめちゃくちゃかかっているのはわかっているし、なんでか会社上層に対して悪者にされてしまっているのも知ってるんだけど、その元同僚に私が加勢することが、元上司の印象的にマイナスなのがもう無理ってかんじ。元同僚の方が正義なんだがまあ、言い方というか、伝え方ってあるし、変に曲がって受け取るしで、もう無理。


*追記4/29
団塊ババアが退職したようだ。今もつながるSNSのストーリーで拝見した。花束をもって微妙な表情をしていた。周りの送り出す人達がすごい笑顔だったのは、気のせいかもしれん。
私の気持ちとしては、いいからもっとあのババア安い金でこき使えばいいんじゃね?の気持ちが強い。もっとボロ雑巾になるまで働けの気持ちである。
事務の人もなんかうまくないらしいこともきく。正直心は痛い。その立場に居ないのに経営者目線になってしまうからだ。これは総務に長く居すぎたこと、経営者の近親が上司等、近い立場にいたことが原因ではあると思う。ただ会社としてそういうなんらかの障害があったり、さまざまな理由のある方が働くことの受け入れ体制が整っていないのに、その人を雇っていること悪いのである。正直働いている人もかわいそうやで。
そう、そこが嫌なところでもあるのだ。
働けなくなる可能性というのを、だれもが秘めているのに、それに対応しようとしていない。居なくなったら無理。みたいな。明らかに人数は増えているのにまったく何も変わらず、少数精鋭の時代と変わらないやりかたをしていたら、そりゃあ無理が来るよね。
苦しい時代を頑張ってきた方々ももう定年になるし、震災前の低迷期を知る人もほぼ居なくなってしまった。心配はしているけど、自分はもうそこには関わりたくはない。
私が離れた一年で会社の中もだいぶ変化したと思う。この後の一年もおそらく結構変わると思う。それが良い方向であることを願う。

*追記7/10
原価の方より、経理を担当される方が辞める話をきいた。その現経理担当者がずるいな~っていうか、まあ、そういう人だよね。って思って納得というか、いつかそうなるよ、と思って聞いちゃった。
だって、前の部署でもまとめ役ができなくて、問題ある若い子を指導できず、若い子を退職に追い込んだ上で、自分は自分の意思で総務へ異動してきたはずですが。
現総務で上がいなくなって雑にまとめるポジションっぽい感じになって、嫌で辞める感じになるの(ここは想像)、正直その器でないのも知ってるんだけど…。ま、所詮そういう人だったってコト。
そう、仕事は誰かが抜けても全然回るのは知ってるんだけど、本当に回せる人が残っているかどうか?っていう話。関わりたくないけど、やっぱりなんだかんだで心配してるんだけどね。

でも、やっぱりそこに自分は本当に居たくないわね。まあ一番の戦犯は団塊ジジイ&ババアなんですけど。

拍手

さて。勉強できる機会を得ました。今回は医療事務です。

別にとっても意味ないですよ、なんて言われたりもしました。
正直言うとそうなのかもしれない。資格が無くても飛び込める世界であることは知っているのですが。でも何らかの形になるものがほしいなと思っているのが今日この頃であります。

まあ、あわよくばそのまま就職できるとうれしいのですが、そればかりはどうなるかわかりませんね。

そういう、できれば。みたいな感覚が良くないんでしょうけれど…なんていうか、なにもかも、半端で良くないよな……なんて思っているのです。

真剣に取り組んでいないのかもしれない。
でも、とかだって、とかそういうのばっかりにしてしまう。逃げてきたんですよ。頑張ったところで形にならないとか、そういう諦めてばかりいたから、諦める癖がついちゃって。
本当にクズ。

真面目なフリをしているけど、何もできていないだけなんですよ。
なにも、できてないだけなんですよ。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]

Copyright c 5%妄想日々。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]