忍者ブログ
ポケットマニア☆40は2025年4月27日(日)に開催するよ!!!リアスホールマルチスペースでの開催だ!次回もよろしく!!!よろしく!!!お願いいたします!!! 最近いろいろ考えることはあるけど、できる範囲で活動していきたいね。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
黒賦丸梅幸
性別:
女性
職業:
事務
自己紹介:
いつのまにか40になったオタク。腐女子?
夢以外なら何でもだいたい大丈夫。
バーコード
10月10日開催につきましては、
中止とさせていただきます。

開催日未定の延期とさせていただきます。

開催したい気持ちはいっぱいなのですが。
岩手緊急事態宣言が発令された関連で、会場が利用できない可能性があります。
何より、岩手県内デルタ株への置き換わりが進んでおり、陽性率が他の県より高いのが現状です。

宮城県でも独自の緊急事態宣言が出ております。

早くみんなが、安心安全に参加できるような、状態になるといいですね。
そのためにも今はぐっと我慢の時なのかなと、
そんな気持ちです。


うううううーーー!!!悔しいよーーー!!!
みんな、きちんと感染拡大しないように、密に気をつけて、きちんと手を洗い、消毒して、家庭にもちこまないように、職場にもちこまないように、するんだぞ!!!!

拍手

PR
ちょうど、ブログを書いていないあたり
2013年頃から、「モンスターコレクションTCG」をやっておりました。
zkさんに誘われる形だったのですが、カードゲームだけでなく作品の世界観、ストーリー等がよくて、モンスターコレクションTCGの魅力にハマった!という感じです。
(ファンタジー世界観をぶち壊すような錬金生物に惚れたというのもある)
当時はブシロードから発売されていて、このときのものはブシロード版なんて、言われていますね。

その後も20thを迎えた特別セットがでたり(これだけで遊べる)しています。

モンスターコレクションは、実は昔にモンコレナイトの時代に少しだけ漫画に触れたことがあって、それ以外は知らない。という人間でした。

このモンスターコレクション。グループSNEというところが原作をしておりまして。
昔々学生の頃読んでいた小説が、TRPGのリプレイを元にした小説だったのですが。その原作を手がけていたのがグループSNEだったんですよね。

地味にこのグループSNEに縁を感じたわけですが。
今でもちょいちょいカードを集めてしまうのは初めて触れたブシロード版で、その後出たに触る時間が正直全然なくなってしまい(仕事とかが爆発したため)結局遊べていないのですが…時間を作るのが苦手なんですよね。

カードゲームはそのほかにグループSNEが手がけた「ドレッドノート」にも触れました。
こちらは正直世界観は(小説を作っている方の趣味が)合わなかったのですが、ゲームとしてはすごく好きで。実はカードゲームとしてはドレッドノートが一番好きかもしれないです。
キャラクターはですね、好きなキャラもいたのですが。
どうにもこうにも、設定下手か????みたいな、追い設定が蛇足過ぎる!とか。
とにかくキャラ設定は、下手でしたね。それがちょっと本当にもったいない。

どちらも展開が終わってしまったので、その後、MTGをちょっとだけ触れています。
こちらは本当にちょっとだけです。まだどれが好きとか、嫌いとか、いえない程度のさわり具合です。好きなのは、赤とか白ですが。黒白あたりが好きかもしんないですね。
正直、MTGは展開が早いので、あっというまに環境が変わってしまうんですよ。
おかしいな。時間の流れってこんなに早く感じるものなんですね、歳をとったなぁ。

拍手

さて、ここ数年のポケマニは。
32を2019年2月に開催後…、
33の時が、2019年10月、一番苦しい台風による中止。
34の時が、2020年4月、新型コロナウイルス感染拡大による延期。
2021年2月に、延期されていた34、感染対策を行いながら開催。

という感じで、運もあるのですが、ちょっと苦しい時期が続いています。
次回35も、今年10月に開催予定ではありますが、8月現在、首都圏で感染拡大が続いていて緊急事態宣言が出ている地区、まん延防止措置地区も関東圏以外にもでてきているようなところで。
全く先が読めないというか、本来なら行動を起こすのは難しい時期なのかな?と
いうところではありますが。

あんまり間を開けてしまうと、よくないと思うんですよね。
文化の継承とかいう、大それたことではないのですが。

なんか、よくないかな?と思っています。
一番は、やっぱりものつくりって楽しい、描いたり、感想をもらえたり、趣味の合う人とつながれたり、そういう、交流の場が作れるといいなっていうのがあります。
そういうのってもうネット上に移ってしまって、あっというまに交流できて…ってなってしまうんですけど。
オフラインの場っていうのは、残していけたらなーと一応思っています。

また、別なので区切って、別の視点というか、イベントに対する個人の考えを書こう。

拍手

≪ Back   Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

Copyright c 5%妄想日々。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]