ポケマニ☆のコスプレ関連に限らず、
若干のマナー違反が多すぎて、
最悪を想定した脳内シミュレーションを行った結果。
イベント終了のお知らせまで考えたって話。
もちろん、しばらくやめる気はありませんけどww
考えすぎて過ぎてしまうのは、
カメリアでの一件もあるからだったりしてww
①18禁ゲームを高校生がプレイしてるらしい。
プレイしている、コスプレしている(今回はポケマニだと見受けられなかったけどね)と、言うことが。たまたま巡回されているリアスホールの職員さんや、たまたま一緒のこられた保護者の方に指摘され。
施設や教育委員会に訴えられ、それを助長してるのがポケマニ☆だといわれて、リアスホールでの開催ができなくなる。
②コスプレイヤーさんの濃密な絡み的写真を撮る。
もしかして、度が過ぎると公然わいせつ的なことになるのかしら(笑)
なにより、大船渡・高田はね、交通の足がとにっかく悪いところなので、小中学生は保護者同伴とかいうパターンが多いです(今回結構いらっしゃいましたよ)
そんな中、たまたまその光景を目撃されたとしたら。施設や教育委員会に~以下同文。
県内ネットワークとかで、他の公共施設を使用する同人誌即売会にまで被害が及ぶ。
③長モノをもった厚底コスプレイヤーさんが走って転ぶ。
転んだひょうしに他参加者を巻き込み、転び方が悪くて怪我。長モノで数人に怪我させることに(切り傷、打撲、頭の打ち所が悪くて流血、机に挟まり骨折、長モノが目にあたり失明、脳を傷つけられて意識不明・・など)
救急車がくる惨事となり、イベント会場、保護者方へ事情説明。
傷つけた施設の備品の弁償と、治療費の全額負担。
病院が近いからとかいう、問題じゃない。
今後のイベント開催不可。
④貴重品盗難事件。
貴重品をいれたカバンを床に放置して、撮影に没頭するうちにカバンがないということに気がつき、盗難だ!!!となった場合。
こちらでは一切責任もたないということになっているが、そんなイベントが悪いと保護者の方同伴で訴えられることになった結果。
参加者は不特定多数。住所がわからないパターンが多いので、リアスホールの協力も仰いだ上。イベントに参加されているサークルの申込用紙を警察に資料として提出しなくてはならないでしょう。
サークル代表の方々それぞれが警察に事情聴取されることに。
※香典ドロボウとかの場合、参列者みんな事情聴取するっていうから。
そんな物騒なイベントに参加していられるか!!!
イベント終わる。
考えすぎなのはわかっています(笑)

PR