正直、私の考える同人イベントと、世の中で思う同人イベントが違うのかもしれない。
私の考え方は、
どんなにコミケがすごくてもコミケとは違う。
今のコミケはどうも、我々が経済を動かしているんだ、という、なんか、そんなに大きい顔していいのか?というくらい、強気なのがちょっとなぁ。
公式のブースと、二次創作が同居している空間が、本当に、なんか良くない感じがするんです。
その同人ジャパンに私が賛同しないのは。
なんていうか私個人の思う同人活動って、自分がやりたいから、描きたいから、描いたから、本を作って、発表する。というイメージなのですが。
同人ジャパンさんは「売って、買ってる場所を提供する我々が経済回している!!!」に重点を置いているのではないだろうか?
と思ったんですよ。
一体「誰」目線なのか?っていう。
これは「企業」の目線であって、個人個人が好きだから作ってる!というのとはまた別なんじゃないかな?って思ったんですよね。
なんかね、とくにこの数年。コミケがね、我々がイベント開催できないから、印刷会社が受注が減って大変!そうならないように、皆で経済回そう!って、言い出してるのがちょっとなにか、変というか…なんだろうな。違和感を感じるんですが、語彙力がなくてあんまりうまく表現できないですね。
そう、経済回したくて本作ってるわけじゃないんだよな。っていう。
それとも、みんな儲けたくて本作ってる?
だったら、私は違うんじゃないかな?って思ったわけですよ。
