忍者ブログ
ポケットマニア☆40は2025年4月27日(日)に開催するよ!!!リアスホールマルチスペースでの開催だ!次回もよろしく!!!よろしく!!!お願いいたします!!! 最近いろいろ考えることはあるけど、できる範囲で活動していきたいね。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
黒賦丸梅幸
性別:
女性
職業:
事務
自己紹介:
いつのまにか40になったオタク。腐女子?
夢以外なら何でもだいたい大丈夫。
バーコード


コスプレイヤーさんのことばかり
指摘しているようになっちゃうんで。

実は、今回サークルさんも不備多かったんだよ。という、話。

・サークルカットは黒一色。
この辺は、パンフレットにて詳しく説明してありますけども。本当に、他のサークルカットやら他のページやらに印刷の支障がでます(苦笑)いや、今回すごく支障が出ています。
薄めのトーンは地味にとんでるし、濃い目のトーンはつぶれてしまっているところもちらほら…。あーあーあー…。

・油性ボールペンで『サークルカット』を記入しては駄目。
立体的な線になりますね、印刷しても油性ボールペンだなぁ~…ってのは、地味に良くわかります。
なにより、黒じゃないですね。油性ボールペンは、若干青めの灰色っぽい色ですね。そしてあんまり乾かないです。
実際消えてしまって印刷に出なかった、逆に出すぎてバリバリになってしまった、そしてまるでソコに描いたかのように立体的に線がうき出ている。
…そういうことになります。気をつけましょう。

・鉛筆も駄目です。しっかりトーンを貼ってください。
影をつけたいところ、鉛筆で塗ってしまったりする方がいました。これまた綺麗に印刷所の方が出るように印刷してくれました。おかげで消し忘れの鉛筆線も綺麗にでております。しっかり鉛筆線消すように、そして、しっかりトーン貼るように。

・グレースケールも駄目なんですね。
PC処理を始めたばっかりの時に良くある間違いですね。
しっかり、モノクロ2階調にしましょう。
モノクロ2階調のやりかたですか。一応説明してありますのでポケマニ日記を参照してほしいですね。
普通のトーンと同じく、あんまり細かすぎるとつぶれますから。その辺は良識の範囲内でよろしくおねがいしたいところ。わからない場合は、線画でプリントしてトーンを貼ってくださいね。ってやつです。


上記あれこれは、全部薄墨扱いですから。
パンフレットで、いろんな人のサークルカットと一緒に印刷されるんだよ。ってこと忘れないようにお願いします。

たぶん比較しやすいのは、りんりちゃんのアンケート結果かなと思います。黒地に白文字のあたりかな。
同じフォントなはずなのに、若干印刷の具合が違いますよね。黒いのが濃いめなのは、下記なグレーっぽいところを出そうと濃いめに印刷していただいた結果。と推測されます。

オフセット印刷をしたことがある人ならわかると思うのですが。見開きだけが一緒に印刷されているわけではなく、パンフレットの場合、4ページ一気に印刷されているんじゃなかったかなーと記憶しています。
なので、サークルカット以外のページにも影響が及ぶのです。

 

ボールペンでもハイテックはなんでいいの?
っていうのは、耐水性のインクなのでOKということになります。とにかく油性ボールペンのインクがだめなのです。
同じくハイテックでも、インクの出が悪いやつだと、私のイベントレポみたいながっかりな具合になります。
ガリッガリの酷い状態ですねwwwホント酷い見た目です。

 

厳密にいうと不備ではないけど。
・サークルカットは、ジャンルとあわせてほしいんですよ。
一応申込用紙の注意事項に書いてるのに!
あわせないのが不思議です。
今回イラッとしたのは、この点でございまして(笑)
だから、ジャンル配置だよ。と、くどい具合に言ってしまいましたが。

この辺はサークルカットだけさらっとみたら、気が付かないところなので、別に支障がないっていったら無いんですけど。サークル一覧と照らし合わせることにより、種明かしですよ。

配置する際に本っっっ当に困ります。
☆12までだったら、サークルカットに描いてあるキャラやジャンルも、そしてお友達同士かな?ってのを、大体考慮した配置をしていたのですが。
今回はさすがに
「もー勘弁してぇぇぇぇッ!チキショー申込用紙基準にしてやんぜェェェ!!!」
となりまして、りんりちゃんと葉月さんの協力も得て、あの配置になっています。

結果としては絶妙に上手い具合に配置できたんじゃない?
と、思っております(笑)何度か言っていますが、ジャンルをまとめつつ斜めに配置は、人がながれてくれますようにの意図です。

上手く流れていたような気がします。


・ジャンルは1つを記入してよ。
実は二つとか記入された人がいたりしてて。
それは最初に描いてあるやつを作品名として掲載してます。

あと、いちおう察してあげることはできますが。
作品名は略さずしっかりと。リボーン。だと。
少女漫画誌、りぼん中心かい?そりゃぁ不備だなぁ。
ってあえてとりますよ?(笑)
タイトル長いのは、大変だと思いますけど「家庭教師ヒットマンREBORN !」って入れましょうよ。

オリジナル中心の場合は、オリジナルとか。
ファンタジー系とか、少女漫画系とか、イラスト。とか描いてもらえればOKであります。


・申込用紙の必要事項記入欄は、黒ペンで記入よろしく。
色ペンだとねー私がこまります。
基本的に、原本はりんりちゃんへ。私はコピーとったものを確認用にと使うのです。
色ペン・ボールペンはコピーしたときに上手く出ませんから。

くろぽいからイイでしょwっwって、黒に近い色ペンを使われると。
見ているこっちがイラッとしますので。こちらの精神を安定させるためにも
色ペンは使わないでほしいですねぇ。
あぁ、想像力豊かなので、どんだけでも悪い想像ができます(笑)

 

 

 

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[466] [465] [464] [463] [462] [461] [460] [459] [458] [457] [456]

Copyright c 5%妄想日々。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]