忍者ブログ
ポケットマニア☆40は2025年4月27日(日)に開催するよ!!!リアスホールマルチスペースでの開催だ!次回もよろしく!!!よろしく!!!お願いいたします!!! 最近いろいろ考えることはあるけど、できる範囲で活動していきたいね。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
黒賦丸梅幸
性別:
女性
職業:
事務
自己紹介:
いつのまにか40になったオタク。腐女子?
夢以外なら何でもだいたい大丈夫。
バーコード
さて、正直、職場から逃げた原因の一つで、カフェですね。思いついてこれいいんじゃない?あれいいんじゃない?って言うのは簡単だよなぁ。やるのは大変だったんだよな。

その流れで、ちょっと違うおいしいコーヒーを知った。
酸味?苦み?なにそれ?と思っていたコーヒーですが。その酸味がおいしいということがわかったんやな。酸味ってなんか酸っぱいおいしくない、みたいなイメージだったんだけど。
元は、コーヒーチェリーっていうくらいなので、まあ果物のようなもの。
浅煎りだと酸味がわるくないんですね。これが。不思議ね。

そういうわけで、この夏は、そのカフェの時にお世話になっていた珈琲屋さんからコールドブリューやドリップバッグを買って飲んでいました。

で、いや、さすがにドリップバッグだけじゃなぁ。と思って豆を買って。
ドリッパーなどなんちゃってコーヒー入れるぞセットをそろえました。

おいしいコーヒーを入れることができるといいなあ。なんて、思っています。



おいしいコーヒーを入れたいな~を、書こうと思ったのに、まず先に元職場でやってるカフェについてのなんやかんやをしたためた結果、ほぼ愚痴になっちゃったので、その昔仕事でのなんやかんやは、続きはこちらに収納しようとしたら、うまくできなかったので、行間だけあけます。
どうやってたんだ、昔は…















さて、元職場で経営しているカフェのなんやかんやを任されそうになり、無理やで・・・ってなったわけですが。
カフェ関連のなんやかんやは、正直いつのまにか部署に組み込まれていて、なんなら人が足りなすぎて回らない時はサポートに入っていた時があるくらい。※思えばフルタイムで仕事した後の残業でカフェで3~4時間みたいな仕事スタイルだったわ。

一応、本をね中心としたカフェなんですよ。それなのにね、スタッフ本読まないんですよね。好きでもないみたいな。

思い返せば、そう、最初からおかしかった気がする。
思い入れのある本を寄贈お願いいたします。っていう流れのはずが、社長がブックオフで適当に買った本の山を、適当に本棚に突っ込んで終わり。みたいな状態だったんですよ。
文庫本とか本当にひどい、全7巻中の2巻だけとか、上下巻の下巻だけとか。全8巻?ぐらいの3、5,7巻とか。
それ仮に寄贈だったとして、本当に思い入れある人????そして、その本読む?????

というわけで、本はね私もあんまり読まないんだけど、さすがにライブラリーとしての体裁ってあるっしょ?ということで、ある程度「私の本です」という体で寄贈しました。
ヤフオクやアマゾンで中古の本をある程度そろえたものを。それでも、まだ全5巻の4巻だけ、とか、あるけど…下から全然見えないところに置いてあるはず。

そのほかにも、マンガは受け付けていませんがイラストや画集はOKということで、私のオタクがすきなコミックイラストロジーや画集とかも寄贈しつつ、見た目は少しはよかろう!という感じで司馬遼太郎、三国志、の文庫本(二冊あるのは元よりあったもので、全○巻でそろったものを基本的に買った)とか、差し障りのないイラストがきれいな文学絵本や、学研の事典、を寄贈しました。

そういうわけで、本の部分に関しては一応形にはなっているはずです。
ちょっと、最近の登録を見るとちょっと思想が偏ってる気がしますが……そういうの気にせず登録してるんだから仕方ないね。

で、カフェ部分ですよ。
個人的にはね、その、メニューとか、料理的部分はほんっとうに無理で、苦手かつ、わからない分野になるわけですよ。
成り立ち面でいうと、そこまで力いれてない部分ではあるんですね。
そこで、いいコーヒーの機械が入っていたから、そこに惹かれて入ってきたSSRコーヒー職人とか、その流れで取引するようになった会社とかあるんですけど、
そのSSR☆5職人、ちょっと能力がトリッキーだったから、御しきれなかったんですよね。

そもそも、本とかどうでもいいスタッフが中心だったので、どんどんコーヒーが中心となっていき、最終的にはスペシャルティコーヒーショップと言い出します。

その時が一番おそらく勢いのある時期でしたが、その状態が良いかというとちょっと違ったんだろうな、と思います。

でも、それでも好きにさせていたわけだし、なおかつ注意しなかった。任せていた。
みたいなところに、会社としての責任のなさ、的なものも感じますね。今はね。
もっと、時間がかかることなんだよ。と言って諭すべきだったんだろうな。本当は。

正直その後に入った子も、悪い子じゃないんですよ。きちんと指導できなかったんだろうな。って感じ。正直、その子にいろいろ背負わせすぎなのよ。まあ、その前に逃げた私が言うことでもないんだけど。

それで人の好き嫌いですぐ切っちゃうからな……
そう、人の好き嫌いで、部署異動もしちゃうからホント良くないんだよ。
その結果、私が辞めた後に、カフェは休止の、ワーキングスペース、ときどきディナーやるぜ?でお酒提供。みたいな。社長の本当にやりたかった事にシフトしているみたいなので。

だったら、最初から理想と建前だけを表に出さなきゃいいんだよなー、人と人をつなぐハブにしたい、小さなライブラリーにしたい、子供達がよることができるような空間にしたい、なんて言わなきゃ良いのよ。

ああ、理想をね形作るのは大変なのはわかっておりますが、それをね形にしてきたのに、こうも簡単に自分が抜けた後に崩れていく姿を見るのはつらいね。
でも、まあ、無理してたのが良くなかったんだろうな。いろいろと。

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[617] [616] [615] [614] [613] [612] [611] [610] [609] [608] [607]

Copyright c 5%妄想日々。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]