06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
三月になってから他のイベントにも参加してきました。
イロイロな参加形態だったことや、ポケマニのドン目線による考え方を吹き込まれたせいもあり。
考えさせられること多々ありました。
○水沢 クラッシュ
正直、道中雪道でめちゃめちゃ不安な中、ドンと共に水沢へ。
一般参加してきました。
見たことのないサークル数。ビックリしました・・・。少々窮屈な気もしましたが、スタッフさんの最大の努力がひしひしと伝わる会場配置でした。
電王サークルの多さにビックリ。正直ラミカとかは今までのイベントで満足なくらい買っていたので、若干思考の違うようなラミカを買ってきた。まぁ、満足といえば満足。
テニプリのラミカを大人買い。つーか、比嘉やら立海やらおいしすぎるんですよw
雪道が不安だったもので、さっくりみてそそくさと帰って参りました。
おつかれさまでした。
○気仙沼 イベントジャック
サークル参加してきました。久々にサークルらしいサークル参加をしました・・・。
発行ブツはあいかわらず、ふえてなくてそのまま。あと、サイトトップのあけおめテスタとかもっていきました(滝汗)
少ないサークルと言いますが、それでも凄い濃い人たちが沢山いらっしゃいまして、自分的には大満足。
CDやらラミカやら本やらいつにもまして買い込みました・・・配置の妙で素敵サークルに囲まれたのでホントテンションが高かったです(笑)
一般参加の方やコスプレ参加の方がとても多いような気がするんですよ。
この、県境とはいえ違いを感じて凄いなぁと思いました・・・。
手作りのコスプレイヤー様が多くてホント素敵。
自分のことを棚にあげてアレなんですけど。
というか、ポケマニ(・ー・)オワッタナ・・・後に、考えたのと少し確信的なにかですが。
以前は、そのオタクの世界に足を踏み入れることに少し心構えが必要でソレをふまえた上で入ってくる人が多かった気がしたんですけども。ここ最近必ずしもそうではないということですか・・・。
ここ最近、同人系の雑誌を読む人って少ない傾向な気がするんですよ。
以前ならば、同人的な知識を吸収するならば、アニメージュやアニメディア。ニュータイプとかのアニメ雑誌を読んだり、ファンロードやらクチコミやらぱふとかジュニアとか読んだりして同人誌買ってみようかとか。
読んでみようかとか。
なんですけど、ここ最近はインターネットの普及により、調べることによりいろいろ知ることはできるけど、調べないことは、知ることが出来ない。
なんとなく、同人的な基礎知識が不足していきているのかなと。
それを補足することっていうのは一個人主催イベントとしては荷が重い気がします。
が、その補足が必要になってくる時期というのは、近い将来なのかもしれないです。
全ては雑誌離れというのがある気がしますんで、パンフレットをきちんと読んでくれ。と言うしかないんですよね。結局のところ・・・。