正直、同人イベント全体に注意喚起するわけではなく。
ポケマニではこうしてほしいな?をそろそろ明文化しなくてはならないような気がする。
昔は、その同人イベントに参加するときは、こう!を知った上で、同人イベントに参加するという流れがあったと思うんだけど、それが今は無いんだよな。で、ドデカいイベントばっかりだしそういう知る機会っていうのが、基本的に無いものだと思うんだよ(自分で調べない限り)
10年以上前からぼんやりと考えていて、昔は雑誌で知ってみたいなところがあるけど、それが無くなってからややしばらく時間がたって、そろそろ時代が一周してヤバいが表に出てきた気がしてきたんですよ。
そう、ルール&マナー。
以前ヤバい!ってなったのはマナー違反コスプレイヤーが目立ちすぎていたことがあったんですが。
今ダメだなって思うのは、絵描いてる人も気をつけなきゃな。みたいな。
正直、ほぼトレス(に見える)作品を自作絵ですってSNSにUPしてる人がいてドン引きした。という話なのですが。そういう、どこがダメ。みたいなのがわからん人が参加してくる可能性があるということがわかったんですわ。ちょっと前にもあったにはあったんだけど…
マジで怖い!!!
で、ポケマニでは気をつけてほしいな!っていうことを表明しておいたほうがいいかも?って思っているけど、それって実はいっぱいあって、説明しきれてないんよな。
昔は、ボールペンは禁止とか、グレースケール禁止って言ってたけど。デジタル化がすすんで、それもOKかな~ってことにはなりましたが(アナログ原稿はスキャンするから黒一色で頼むマジでなんだけど)デジタルはグレースケール可ではありますからね。
で、コスプレに関しては、コスプレ初心者会をひらいた時に、なんとなく共有できたので、良いと思ったんだけど、絵とか作品に関しては共有できていないんだよな。
とにかく、表に出す時は自己責任ですよ。二次創作は、絵描きも、文字書きも、コスプレイヤー(コスプレも二次創作の一つと考えます)も、みんな表に出す時は、その責任をしっかり持とうね!!!みたいな基本的なことを、ポケマニに参加される方は、気をつけてほしいな?って思っていたりします。
いや、ポケマニだけでなく、他のイベントに出る、創作活動をしている時は気をつけてほしいけど、手の届く範囲というか、ポケマニ出てる人はなんとなくこの、責任しっかり持とうね!を把握していてくれることを、願っているというか。…気をつけてほしいな。という希望的な……。
