忍者ブログ
ポケットマニア☆40は2025年4月27日(日)に開催するよ!!!リアスホールマルチスペースでの開催だ!次回もよろしく!!!よろしく!!!お願いいたします!!! 最近いろいろ考えることはあるけど、できる範囲で活動していきたいね。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
黒賦丸梅幸
性別:
女性
職業:
事務
自己紹介:
いつのまにか40になったオタク。腐女子?
夢以外なら何でもだいたい大丈夫。
バーコード
おい!大体のあれやそれやが、ほぼTwitterだったんやぞ!と思っている今日この頃。
先日、TwitterがXになってしまいました。
(あとからみたら、なにをいっているのかさっぱりわからねーとおもうが)
そろそろしっかりホームページとか(ポケマニ)
サイトとか?整備しないとな~と思っています。

ぐぬぬ。
一応、ミスキーに移動先は確保したものの。
まあ、Twitterがやっぱり居心地が良いので、基本はまだまだTwitterでしょうね。

そう、ドブ川を眺めるのが好きなので。

拍手

PR
正直ショックがでかすぎる。

きちんとログインしているわけでもなく、ゆるく追っている程度だったのですが。

マジでショックがでかい。

公式からの愛のなさを感じるわけですね。
うーーーん

せめて、リメンバーショットは全員出してくれないか?(モバ)とか、
せめて、MVは全ユニット出してくれないか?(サイスタ)とか、

ポプマスでも全員実装されなかったりとか(ユニットが3人中2人のみで1人未実装とか、1つじゃない)

サービス終了のお知らせが、アイドルの誕生日だったりとかね。
ここが一番キツいのだ。(実のところ、エムステも、エムマスも、サイスタもである)
ワイのTwitterTLでは、プレイヤーが金出さないのが悪いじゃろ?みたいな方おりましたけど。

ここは、プレイヤーが金をだせば解決することではなくて、せめてお知らせする日はどうにかならなかったのか。キャラクターに、所属しているアイドルに愛はないんか?という話なのよ。
sideMのアイドルに対しての運営というか会社側の態度というか。そういうところが、キツい。

確かに、金だせよ。といわれればそれまでではあるのだけれど。
そういうキャラクターを大事にしない企業だっていうのが、つらいわけですよ。

うっかり、デレステすらプレイするのがつらくなっちゃって。
だって、アニメ放送中!!!って出るわけですよ。サイスタは終わるのに。
・・・。アニメに本気?うーん。

違うのですよ、いつまでも続くコンテンツじゃなくて、終わりがあることも大事ではあるのですが。
終わらせ方って、ありますよね。
もっと、きれいにうまい具合に、走りきって終わってほしかったなぁ。
と、思ったわけ。

拍手

正直、私の考える同人イベントと、世の中で思う同人イベントが違うのかもしれない。

私の考え方は、
どんなにコミケがすごくてもコミケとは違う。
今のコミケはどうも、我々が経済を動かしているんだ、という、なんか、そんなに大きい顔していいのか?というくらい、強気なのがちょっとなぁ。
公式のブースと、二次創作が同居している空間が、本当に、なんか良くない感じがするんです。

その同人ジャパンに私が賛同しないのは。
なんていうか私個人の思う同人活動って、自分がやりたいから、描きたいから、描いたから、本を作って、発表する。というイメージなのですが。
同人ジャパンさんは「売って、買ってる場所を提供する我々が経済回している!!!」に重点を置いているのではないだろうか?
と思ったんですよ。
一体「誰」目線なのか?っていう。
これは「企業」の目線であって、個人個人が好きだから作ってる!というのとはまた別なんじゃないかな?って思ったんですよね。

なんかね、とくにこの数年。コミケがね、我々がイベント開催できないから、印刷会社が受注が減って大変!そうならないように、皆で経済回そう!って、言い出してるのがちょっとなにか、変というか…なんだろうな。違和感を感じるんですが、語彙力がなくてあんまりうまく表現できないですね。
そう、経済回したくて本作ってるわけじゃないんだよな。っていう。
それとも、みんな儲けたくて本作ってる?
だったら、私は違うんじゃないかな?って思ったわけですよ。

拍手

≪ Back   Next ≫

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

Copyright c 5%妄想日々。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]