広田半島よりおはようございます。
小友まで電気きたー!信号ついてる!というわけで、広田もそろそろかなーという、今日このごろ。絶賛停電断水中ではありますが、のんきに過ごしております。ろうそく生活も慣れてきました。
昨日は会社に行ってきました。
正直、津波当日まで一緒働いていた人が亡くなられたりしているのを実感すると辛いものがあります。
ああ、なんであの時なぁ。なんて、悔やむこともあるのです。
自分が生きていることがね、いいのかなぁわるかったのかなぁなんて、思ったりするわけですよ。
まぁ、生きていればなんとかなるさ。
会社も仮設事務所でスタートで、自分になんかできることあるのか、さっぱりわからないけど、前に進める手伝いがすこしでもできたらなぁ。と思います。
とりあえず、私は運良く家も車も無事な身ですから、頑張らなきゃ。
いやはや、会社の先輩と話をしたところ。全半壊の家と被害ない家の半々地区はどこも同じみたいですね。支援物資や情報伝達系で争いが起きたり、しているみたいですね。
ラジオで聞くみたいに、新聞でみるみたいに、綺麗な話はない上に、事件になるほど悪いこともありませんが。人が信じられなくなるような、環境ではあるみたいです。
子供達に悪影響がないといいなぁと、先輩の娘さん達を心配したりしています。
電柱もどんどん運ばれてきているし、復旧するのはそう遅くはないと思うよ!
他県の警察の方々や給水車やいろんな方々にお世話になっています。ありがたいですね!
